「キミは、10里歩けるか。卒業記念クラスメイトと歩こう。」第30回武蔵野十里に歩友と参加しました。
大野大宮ウオーキング倶楽部会長のストレッチです。横でハンドマイクで伝達する方は、餘多分さんです。
東松山歩こう会の中谷さんと意気投合。第5次朝鮮通信使応援ウオークを約束しながら。
嶋村さんゴールで、完歩抽選担当で活躍していました。
与野歩こう会の阪田幹事長がゴールで。阪田幹事長は、今春東京箱根駅伝で優勝した「青山学院大学」のOBです。
嶋村豊一先生、オールジャパン達成おめでとうございます。
第63回月一山手線一周ウオークが45名の参加の下行われました。特に今回は4月1日からの「第5次朝鮮通信使」の壮行会を兼ねました。
NPO法人「日中韓から世界に」の牛尾代表、李美美さんと。
小松コースリーダーいつもありがとうございます。
阿部さん、毎回40キロ完歩おめでとうございます。
韓国大好きなお二人。4月1日、第5次朝鮮通信使をソウル景福宮でお見送りウオークに参加します。
アフター山手線ウオーク。4月1日ソウルで再会を約して、「ウリガ ナミガ チュワジャ チョータ ウリヌン ハナダ」
今週末は「第30回武蔵野10里」です。10回目の参加です。思い出の武蔵野10里、12年前第18回大会。武蔵野銀行時代の同僚と40キロ完歩しました。
2003年、オッパーの師匠かめさんとウオークチングヤコベさん。40キロ完歩。
2005年、韓国一周した年です。脚力絶好調の時です。円城寺さん、塚本さん、大嶋さんと。
2008年。柏の会の柳田さん、埼玉の塚本さん。柳田さんは来月からの第5次朝鮮通信使でソウルから東京まで歩く方です。応援しましょう。
2010年、第25回大会。この年は済州道第2回目の一周した年です。アシックス帽子を被りカラシナの咲く堤を歩く。
2013年。ゴールで嶋村トミ子さんと鈴木美弥子さん。
2014年、29回大会。大宮ウオーキング倶楽部代表の大野さんと鈴木さん。大野さんは第5次朝鮮通信使でソウルから東京まで歩く本隊員です。
20日後に迫った第5次朝鮮通信使。綿密な幹事会が行われました。
立派な幟も出来ました。「朝鮮通信使」を世界記憶遺産登録へ 「祝」日韓国交正常化50周年 徳川家康顕彰400年 この旗を持って歩きます。日韓友情万歳世界平和ウリガ、ナミガ、チュワジャ、チョウタ、ウリヌン、ハナダ。
会議場から見た東京スカイツリー。
友好都市ベルギーから参加の市長さんの挨拶です。今回は18名が参加されました。
いっちゃん主催の「人生を楽しむ会」に北は北海道函館から九州福岡、そして秋田、福島、千葉、埼玉総勢13名が南房総千倉を歩きました。
快適に歩きました。
満開の河津桜。
函館の鎌田夫妻も。
前夜祭のお料理です。
前夜祭のお飲物です。
函館からお越しのえっちゃんと田中さん。
ご機嫌の光夫さんとオッパー。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
- Joyful Note -