544630
2010年のかめさんの写真館
[今年の画像へ]
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
[オッパー画像] [おやじん画像]

善光寺参り と 展望のみち 投稿者:かめさん 投稿日:2010/06/21(Mon) 18:10 No.1342  

月曜の朝高速を長野で降り(1000円)、JR長野駅近くのコンビニに車を置き、駅構内の観光案内所へ。ココがイヤーラウンド基地。500選の「牛に引かれて・・」の地図を貰い9:45長野駅をスタート。   



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:12 No.1343  

コースは、駅から善光寺の参道を北に上り、善光寺から裏山に登り展望の道から駅へ戻る10Km。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:15 No.1344  

参道には駅から善光寺に向け距離の石標が。長野駅が十八丁で徐々に減っていく。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:17 No.1345  

参道の「北野文芸座」



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:20 No.1346  

参道はダラダラの登り、牛もさぞシンドかったろう。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:22 No.1347  

さつきの咲く石畳の参道から仁王門へ。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:25 No.1348  

仲見世から山門へ。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:27 No.1349  

善光寺本堂横の忠霊殿から裏山へ。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:30 No.1350  

裏山へは民家の路地を登る、かなりシンドイ。ココの住民は自転車は使えません。軽自動車の駐車場が続く。山寺の往生寺へ。寺木戸に童謡「夕焼け小焼け・・」の句が・・。お寺の鐘は見当たりませんでした。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:32 No.1351  

リンゴ畑越しに長野市を望む。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:35 No.1352  

蒸し暑い炎天の日、初めての森林浴。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:38 No.1353  

山の上にある雲上殿、近くにビルマ戦没者慰霊塔がある。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:40 No.1354  

山を下り市内に降りて来ると、すごい人だかりと警備。ダライラマ法王が善光寺参道脇にある西方寺で昼食をとられ、もうじき車に乗られると・・。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:44 No.1355  

縄張りの先頭に出て待つこと40分。鐘の音と共に法王が・・。



Re: 善光寺参り と 展望のみち かめさん - 2010/06/21(Mon) 18:47 No.1356  

運よく目の前で右折徐行・・。思いがけない幸運に恵まれたイヤーラウンドWでした。長野駅に2:30ゴール。 国道19号線 中山道の道の駅「日義木曽駒高原」よりレポート。



新潟湊まちしもまち・・二日目 投稿者:かめさん 投稿日:2010/06/20(Sun) 18:33 No.1326  

二日目は24Km、9:20スタート。今日も信濃川沿いから・・



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:35 No.1327  

信濃川に架かる新潟の象徴的なアーチ橋「満代橋」。初代の橋は明治19年施工で、現在の橋は3代目(昭和4年施工)で国の重要文化財に指定。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:37 No.1328  

小樽への新日本海フェリーをバックに じっちゃま&ばっちゃま 新保さん。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:40 No.1329  

ホタルが舞うという「じゅんさい池公園」



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:42 No.1330  

予報では二日とも雨だったが幸いにも大して降られず今日は暑いウォークとなりました。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:45 No.1331  

右は日本海に面した新潟空港。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:47 No.1332  

画像の後ろが新潟空港で砂丘に滑走路がある。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:50 No.1333  

山の下海浜公園でチェック。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:52 No.1334  

JWAの小林専務「黙ってオレに付いて来い!」 期待してますヨ!



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:55 No.1335  

信濃川に架かる一番河口寄りの柳都大橋でも河口から2Km上流である。河口の新潟西港の港口部を結ぶトンネルへ。前を歩くは カズ奥長氏。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 18:57 No.1336  

信濃川の河口部を潜る「新潟みなとトンネル」。延長1360mのうち850mの部分は沈埋工法で、巨大なコンクリートの函を8基沈めて連結したもの。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 19:00 No.1337  

トンネル工事の際の立抗跡を利用した「山の下みなとタワー」の展望台から新潟港を望む。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 19:02 No.1338  

信濃川河口の釣り人と日本海側では一番高いと言われる140mの朱鷺メッセビル。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 19:05 No.1339  

明暦元年(1655年)に設けられた商業中心の通り「古町通り」で、現在はアーケード「ふるまちモール」



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... かめさん - 2010/06/20(Sun) 19:11 No.1340  

新潟総鎮守の千年の歴史ある白山神社の境内を抜け、神社裏にある競技場へ2:20ゴール。 長野への道中、上信越自動車道のSA妙高にてレポート。



Re: 新潟湊まちしもまち・・二日... オッパー - 2010/06/20(Sun) 23:25 No.1341  

専務理事 余裕もできて 全国行脚 


新潟湊まちしもまち歴史W 投稿者:かめさん 投稿日:2010/06/19(Sat) 17:04 No.1311  

日本開国7港シリーズ最後の新潟港の大会。新潟港と言えば、北朝鮮の万景峰号の入港拒否で耳新しい。港に近い新潟市陸上競技場が会場。会場でのお馴染の顔ぶれ。左から 一井夫妻 田中氏 大坪氏 前田さん 久野氏。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:06 No.1312  

東京と千葉の両中村氏。晴れでもビニール傘を手放さない中村晴氏は今日は雨模様なので当然ビニール傘持参「雨カッパも持って来たよ」 傘は使わないのかな? と思いきや雨カッパとはビニール傘用のケースでした! 皆爆笑



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:09 No.1313  

港シリーズ最後の大会とあって参加者は雨にも負けず千人を超えてる? シリーズ完歩者は60名を超えているとか、かめさんも・・。ストレッチ後、20Kmコース 9:20スタート。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:11 No.1314  

信濃川沿いを歩くJWAの小林専務夫妻。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:14 No.1315  

信濃川沿いの植木を抱え込む像。橋は昭和大橋、昔 新潟地震で橋桁から将棋倒しの様に落下したあの橋である。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:16 No.1316  

信濃川に架かる河口の柳都大橋、このアーチ橋の表面仕上げはファインセラミック。当大会で支給された水のペットボトルの銘柄は「柳都物語」。名水などの湧水自然水ではなく、何と水道水、新潟水道局が信濃川を浄水した水とか。美味しい水でした。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:20 No.1317  

河口の柳都大橋から日本海方向を望む。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:22 No.1318  

明治初期に始まったとされる新潟市の中でも歴史の長い市場。最盛期より出店数は減っているが「フレッシュ本町」として露天・商店が並び「しもまち」の台所を支え続けているという。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:24 No.1319  

日本海へ出てCP。どんより曇りで水平線もわからない。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:27 No.1320  

海岸線に沿った「西海岸公園」。防風林の38万本の黒松が延々3Km続く。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:29 No.1321  

海岸線の遊歩道に咲く浜昼顔。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:32 No.1322  

木道にはマーガレットの様な黄色い花が・・



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:34 No.1323  

河口の分岐水路「関屋分水路」から信濃川に戻る。雨が落ちてきた。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:37 No.1324  

信濃川沿いの土手・・もうじきゴール。佐賀の土井夫妻(左)と大坪氏。



Re: 新潟湊まちしもまち歴史W かめさん - 2010/06/19(Sat) 17:39 No.1325  

13:30ゴール。康兵衛くんと・・



道の駅「新潟ふるさと村」 投稿者:かめさん 投稿日:2010/06/18(Fri) 16:07 No.1308  

三連泊するこの道の駅は観光バスも立ち寄る大きな道の駅である。



Re: 道の駅「新潟ふるさと村」 かめさん - 2010/06/18(Fri) 16:10 No.1309  

物産店のバザール館は海産物が所狭しと・・



Re: 道の駅「新潟ふるさと村」 かめさん - 2010/06/18(Fri) 16:14 No.1310  

このバザール館はエスカレータで二階へ上がるとレストラン 郷土みやげ店等が・・。温泉が無いのが難点・・



新潟へ・・ 投稿者:かめさん 投稿日:2010/06/17(Thu) 17:33 No.1306  

日本海国7ハーバーズリーグの最後の大会「にいがた湊まち しもまち歴史W」に参加の為新潟へ・・。道の駅「新潟ふるさと村」、大会会場から5Km強。二日間ココから通う予定。



Re: 新潟へ・・ かめさん - 2010/06/17(Thu) 17:43 No.1307  

会場の新潟市陸上競技場には参加者用の駐車場は設定されていない為、通う為の自転車を積み込んで来たが、土日はどうも雨らしい。明日は競技場周辺の停める場所の下見の予定。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -