606898
2011年のかめさんの写真館
[今年の画像へ]
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
[オッパー画像] [おやじん画像]

知覧へ・・ 投稿者:かめさん 投稿日:2011/01/19(Wed) 17:31 No.2864  

知覧を訪れるのは今回で三度目である。先ず武家屋敷へ・・。



Re: 知覧へ・・ かめさん - 2011/01/19(Wed) 17:34 No.2865  

武家屋敷の案内板



Re: 知覧へ・・ かめさん - 2011/01/19(Wed) 17:37 No.2866  

石垣が続く整然とした武家屋敷通り



Re: 知覧へ・・ かめさん - 2011/01/19(Wed) 17:40 No.2867  

佐多氏庭園



Re: 知覧へ・・ かめさん - 2011/01/19(Wed) 17:42 No.2868  

平山氏庭園



Re: 知覧へ・・ かめさん - 2011/01/19(Wed) 17:45 No.2869  

武家屋敷通りと並行の表通りは鯉が泳ぐ水路が・・



Re: 知覧へ・・ かめさん - 2011/01/19(Wed) 17:50 No.2870  

車で2Kmチョットで石灯篭が両側に並ぶ通りに。案内標識に従い、知覧特攻平和会館へ。 入口にある 特攻隊の練習機と若い特攻隊員像。



Re: 知覧へ・・ かめさん - 2011/01/19(Wed) 17:55 No.2871  

特攻隊員達の遺影 遺品 遺書 神風特攻隊機 等が展示してある特攻平和会館。館内は撮影禁止。何度訪れても、若い特攻隊員(17歳の隊員も)が両親 兄弟に宛てた遺書には涙を誘う。



Re: 知覧へ・・ かめさん - 2011/01/19(Wed) 18:01 No.2872  

沖縄激戦地に向け攻撃拠点としての知覧。若い練習生達がそのまま特攻隊としての任務に。その宿舎の三角兵舎。ここで出撃前の遺書を書いたと・・



Re: 知覧へ・・ かめさん - 2011/01/19(Wed) 18:05 No.2873  

平和会館に隣接する特攻平和観音堂。 道の駅「いぶすき」よりレポート。 明日は“砂むし”で癒し、再び鹿児島市へ戻りせっかくウォークで桜島を歩く予定です。



Re: 知覧へ・・ オッパー - 2011/01/20(Thu) 07:27 No.2874  

かめさん7年前は四国からフェリーに乗って雪に中の指宿入りでしたですね。雪の知覧佐多氏庭園。今年開聞岳登山を計画しましたがすでに冠雪していることが分かりあきらめました。来年一緒に登りましょう。



鹿児島市内散策 投稿者:かめさん 投稿日:2011/01/18(Tue) 18:43 No.2848  

開聞岳登山の様子見で時間的余裕を見込んだ今回の計画でしたが、雪も降られた事だし単独登山(皆さんとペースが合わない)は今回は諦める事に。以前に鳥海山も単独登山でした。・・という訳で今日は鹿児島市内散策をする事に。フェリーポート近くの市営駐車場に車を置き、市内のイヤーラウンド基地を訪れる。店舗ビル3Fのスポーツ用具店“好日山荘”の受付。



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 18:48 No.2849  

市内散策10Kmの地図を手に12:30スタート。市電が走る繁華街通り。



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 18:52 No.2850  

交差点にあった竜馬とお龍さんの像。



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 18:55 No.2851  

みなと大通り公園からの桜島。



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 18:58 No.2852  

鹿児島港に出て海岸沿いの通りを北上。マリンポートからの桜島。



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 19:04 No.2853  

地図上の市北の小高い山にある多賀山公園へ。登り口にある石橋の西田橋と西田御門(明治時代の復元)



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 19:06 No.2854  

山の上にある「島津氏居城東福寺城跡」



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 19:09 No.2855  

東福寺城跡からの桜島。



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 19:13 No.2856  

同じく山の上に東郷平八郎の墓と銅像がありました。東郷平八郎の墓は、確か東京の多磨霊園にも山本五十六の墓の隣にもあったと思ったが記憶違いかな?



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 19:19 No.2857  

山を下ったところの山側にある「南州翁終焉の地」



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 19:22 No.2858  

市の合同庁舎前の鶴丸城跡。



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 19:25 No.2859  

隣接して軍服姿の西郷どんの像がありました。コチラは犬がいませんでした。



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/18(Tue) 19:32 No.2860  

10Kmの市内コースを3時間以上かけて回ったので少し離れた所にある大久保利通の墓と像は端折ってしまいました。車に戻ると桜島の右肩に噴煙が・・。 知覧の近くの山の中の道の駅「川辺やすらぎの郷」よりレポート。



Re: 鹿児島市内散策 ホホエミ - 2011/01/19(Wed) 04:45 No.2861  

早々、と鹿児島いり・お元気の行程同慶です。さて、当方も11名で菜の花マーチ参加で1/21に鹿児島入りして観光後、くり屋へ行きますので宜しくお願いします。(昨日は13名で落地厄神参拝ウオークでした。このなかの男4女7名で参加です。



Re: 鹿児島市内散策 オッパー - 2011/01/19(Wed) 08:41 No.2862  

かめさんおはよう。昨日の幹事会風景です、遠くに見えるスカイツリーもかめさんが東京を離れているうちに中国の広州タワーに次ぐ世界2位になりましたよ。かめさん朗報です、朝鮮通信使で出発前に宿泊するソウルユースホステルに各部屋にインターネットランケーブルが設置されました。



Re: 鹿児島市内散策 かめさん - 2011/01/19(Wed) 09:59 No.2863  

ホホエミさん オッパーさん お早うございます。くりや旅館は賑やかになりそうですネ。今日は知覧に寄って今晩は道の駅「いぶすき」です。明日申し込んでいたせっかくWの「鶴の舞う出水のウォーク」は鳥インフルエンザで中止になってしまいました。明日は砂風呂かな?


かめさん雪の中走る 投稿者:turikichi 投稿日:2011/01/18(Tue) 18:04 No.2846  
こんにちわ、一足早く鹿児島到着ですね。小生一行(11名)は、21日朝鹿児島入り(市内観光)して夕方くりや旅館着予定です。開聞岳登山は、お天気次第で翌日22日登頂予定です。宜しければ御一緒に♪。


Re: かめさん雪の中走る かめさん - 2011/01/18(Tue) 18:29 No.2847  

turikichiさん、指宿くりや旅館でお会い出来るのを楽しみにしています。開聞岳は今回は見送ろうかな? と思っています。同行者がいてくれるのは心強い限りですが、大会コース中に離脱登山なんてトテモ無理です。なにしろ“かめペース”、ホホエミさんと富士登山した際のかめさんを聞いてみて下さい。今回は運転道中も含め、安全第一で行きたいと思っています。夏の“熱中症騒ぎ”もあったばかりだし・・


九州入り・・ 投稿者:かめさん 投稿日:2011/01/17(Mon) 19:36 No.2835  

山口県の「下松SA」を朝9:00に出発。山陽自動車道 中国自動車道を経て関門橋を渡り九州へ入る。



Re: 九州入り・・ かめさん - 2011/01/17(Mon) 19:39 No.2836  

九州自動車道の福岡県の「古賀SA」で昼食。風は冷たいが昨日と打って変わっての晴天。



Re: 九州入り・・ かめさん - 2011/01/17(Mon) 19:43 No.2837  

九州自動車道をひたすら南下。鹿児島県に入る。神戸西宮を日曜に入ったので、月曜に鹿児島を降りても高速料金は1000です。桜島が正面に見えて来ました。



Re: 九州入り・・ かめさん - 2011/01/17(Mon) 19:47 No.2838  

薩摩半島東海岸を南下・・。夕陽を浴びた桜島。



Re: 九州入り・・ かめさん - 2011/01/17(Mon) 19:52 No.2839  

温泉に隣接する道の駅「喜入」。今夜はココ泊。内海に面しているが新日本石油の石油基地の陰で桜島は生憎見えない。



Re: 九州入り・・ かめさん - 2011/01/17(Mon) 19:55 No.2840  

夕食前のおでんで一杯・・と言ってもオッパーと違って350ccの発泡酒一本。可愛いもんです。



Re: 九州入り・・ かめさん - 2011/01/17(Mon) 20:03 No.2841  

今晩の夕食は・・ビビンバ丼です。高圧鍋を上げ底にし、ご飯のパックとレトルトパックを高熱で蒸す。電子レンジが無くともOKです。レトルトパックは カレーライス ハヤシライス 中華丼 牛丼 親子丼 等をローテーションを組んで・・



Re: 九州入り・・ かめさん - 2011/01/17(Mon) 20:05 No.2842  

両側のスライドドアーを開け、高圧鍋の蒸気が噴き出してから3分で出来上がり。



Re: 九州入り・・ かめさん - 2011/01/17(Mon) 20:08 No.2843  

これがビビンバ丼です。辛くてお茶無しでは食べられません。



Re: 九州入り・・ オッパー - 2011/01/17(Mon) 23:33 No.2844  

かめさん、済州道一周した時のこの鍋思い出しましたか?辛くて美味しかったですね。あわび、サザエ、たこですよ。また今年の第3次朝鮮通信使で食べましょう。



Re: 九州入り・・ かめさん - 2011/01/18(Tue) 07:34 No.2845  

オッパーさん、お早うございます。同じ“鍋”でも随分違いますネ。今日は朝鮮通信使Wの幹事会ですネ。出席出来なく申し訳ありません。皆さんがアフター打ち上げの頃・・かめさんはレトルトのローテーションの“高圧鍋”です。


開聞岳登山画像 投稿者:サファリ大嶋 投稿日:2011/01/17(Mon) 12:03 No.2822  

指宿にいかれるまでにお会いできそうもないので、昨年登山した際の画像ですが、参考にしてください。先ずは、開聞岳ステージの会場脇の登山道入口。※登る前に管理事務所に寄って、登山者名簿への記入を忘れずに!



Re: 開聞岳登山画像 サファリ大嶋 - 2011/01/17(Mon) 12:05 No.2823  

本格的な登山道の入口です。



Re: 開聞岳登山画像 サファリ大嶋 - 2011/01/17(Mon) 12:07 No.2824  

その入口に掲げられている...



Re: 開聞岳登山画像 サファリ大嶋 - 2011/01/17(Mon) 12:09 No.2825  

はじめの内は...



Re: 開聞岳登山画像 サファリ大嶋 - 2011/01/17(Mon) 12:11 No.2826  

徐々にきつくなり、木製の階段が...



Re: 開聞岳登山画像 サファリ大嶋 - 2011/01/17(Mon) 12:13 No.2827  

その内、岩がゴロゴロと...(七合目付近かな!)



Re: 開聞岳登山画像 サファリ大嶋 - 2011/01/17(Mon) 12:15 No.2828  

これも登山道です。(八合目付近かな!)



Re: 開聞岳登山画像 サファリ大嶋 - 2011/01/17(Mon) 12:18 No.2829  

枕崎側の眺望。



Re: 開聞岳登山画像 サファリ大嶋 - 2011/01/17(Mon) 12:20 No.2830  

頂上直下の有名な?梯子。



Re: 開聞岳登山画像 サファリ大嶋 - 2011/01/17(Mon) 12:27 No.2831  

山頂と池田湖の眺望。頂上は、結構風が強く、寒いです。私は、15時頃に着いたので、山頂独り占めでしたが15分で退散しました。登られるのであれば、下りに岩場で足を滑らさない様、お気付ください。長々と、スミマセン!※管理事務所で、登頂証明書を発行してくれます。



Re: 開聞岳登山画像 オッパー - 2011/01/17(Mon) 12:43 No.2832  

かめさん、オッパー今年開聞岳登山しようと思ったのですが昨今の雪で登れないでしょうね。


Re: 開聞岳登山画像 かめさん - 2011/01/17(Mon) 19:23 No.2833  

サファリ大嶋さん、開聞岳の画像情報ありがとうございます。開聞岳に登る時間的余裕は充分ありますが、雪の開聞岳になりそうで自信がありません。当面模様眺めです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -