帰途は24日中に帰宅しなければならない(25日に多摩ハイの計画説明会)ので鹿児島から高速に乗る。九州自動車道の福岡県の「古賀SA」の朝。 日曜に高速に乗ったので、日数をかけて東京で下りても、「日曜半額」は有効である。 しかし、ガソリン代を入れれば飛行機より高価くつきそう。
往路は「関門トンネル」だったが、帰路は「関門大橋」を・・
今日は新名神の「土山SA」まで650Km走りました。新名神に入ったら雨がみぞれに変わり、今は止んでいますがどうも明日は予報によると雪になるかも。一応雪タイヤを履いていますが・・
24日の朝です。心配した雪も路面は全然・・フロントガラスもこの程度です。道路情報では中央の飯田当たりでチェーン規制があり、東名で帰る事にしました。
東名は御殿場近くで路肩に雪が残っていた程度で、東京世田谷に降りた途端歩道は未だ雪が残っており歩行者がへっぴり腰で歩いていました。2:15無事帰宅しました。 高速はヤハリ速い! でも高価い!
二日目の会場は「ふれあいプラザなのはな館」。生憎朝から雨で、参加者は正面舞台前には誰も居ない。後ろの「なのはな館」の軒下に・・。今日も30Kmのスタート時間7時に20Kmのフライングスタート。
ゲート前に停めているかめさんのGHを横目に・・未明の雨の中のスタート。
鹿児島湾の指宿シーサイドを・・
指宿で有名な「砂むし会館 砂楽」の前を・・。早朝でもあり雨も降っているので未だ誰も砂から顏を出していない。
山川港の昨夜まで駐車場で泊まっていた「くりや旅館」の前を・・。この先で30Kmと20Kmの分岐で、20Kmは山側のダラダラ坂を登る。
峠にある「鰻池」までダラダラの登りが続く。かめさんより年配の元伊能Wの大内隊長に抜かれる。例によって肩を左右に揺らしながら登っていく・・。
巨大うなぎが生息しているという「鰻池」にやっと辿り着く。ココで川島氏に「かめさんも衰えたね〜」と憎まれ口を吐いて抜いて行く。
「鰻池」湖畔にある「鰻温泉」でのサービス。地熱蒸気で熱した味噌汁とさつま芋で昼食代わりの腹ごなしで再スタート。
30Kmと合流後、今度は下りに・・
更にフェニックス通りを湾に向かって下る。
JR指宿駅前の「足湯」
信号待ちのウォーカーに「アト2キロ、頑張ってネ」
スタート/ゴール・ゲートに12:55ゴール。
特徴のある「なのはな館」のゴール会場。去年まではココで無料で温泉に入れたのだが・・今年は赤字で閉鎖されたと。例の市の贅沢な「箱もの」だそうな。
30Kmで早々とゴールして皆を待っていた YKさん と 千春さん。あさひさん マッチー は未だとの事だが、かめさんは東京までの1500Kmの帰路があるのでお先に別れました。
7時スタートの40Kmコースに間に合うバスが6:10くりあ旅館前を出発する。その為の朝食が5:30から。かめさんは既にGHで済ませています。熱い味噌汁を頂きました。 左から ふらのっち君 水内氏 マッチー 千春氏 手前 山岡氏 オッパー 陰にあさひさん
会場は開聞岳麓の「かいもん山麓ふれあい公園」。未だ未明の開聞岳をバックに・・。小島さん(群馬) 河野氏(愛知) 福田さん(愛知)。フラッシュ使用だと開聞岳が真っ暗で何も映らずフラッシュ無しで・・
少し明るくなり、今度はフラッシュで・・。左から 田中(福岡) オッパー 小島 マッチー あさひ 千春 の諸氏。
更に明るくなりました。川島氏(愛知)と・・
40Kmコーススタート7:15。かめさんは25Kmですが皆と一緒にフライングスタート。あさひさん マッチー 千春氏。千春氏は40Kmだと思うが二人の女性は? かめさんはこのアト皆に付いて行けず 単独歩行・・気が楽です。
金魚草と開聞岳
アロエと開聞岳。長崎鼻にて
フラワーパークにて。花壇はタツノオトシゴです。
キャベツの収穫。
定番の撮影スポットです。最近黄色いポストが設置され、近くで記念切手を売っていました。郵便局員に撮って貰いました。
チェックポイントの「開聞児童館」では園児がバナナのサービス。
かめさん例によって歩きながらの昼食でしたが・・後ろから「かめさ〜ん!」とオッパーの声。途中の「流しそ〜めん」でお昼だったらしく、マッチー 山岡氏と。皆さんも25Kmだった様で・・。以後ゴール手前の上り坂までかめペースで付き合ってくれました。
菜の花畑でマッチーと・・
ココからゴール手前の上り坂へ・・オッパー YK氏(40Km?) マッチー。 かめさんは喘ぎながらの延々の開聞岳のすそ野を登る。車道だが登山道である。
ヤット会場へたどり着く。ゴール13:43。
既に会場で盛り上がっていた連中です。皆さん25Kmでしょうネ。 かめさんは皆さんと一休みしてお先にバスでくりや旅館に戻りました。一風呂浴び、駐車場でのレポートです。
国道3号線で鹿児島入り。遠くに見える海岸線は天草国立公園。道の駅「阿久根」より
桜島は生憎雲の中、噴煙と一緒になってるみたい。 鹿児島市に近づくと沿線のガソリンスタンドは軒並みガソリン価格の表示が消える。幾らなのか不安である。1軒小さく表示してあった、何と151円!
今夜の宿・・最終目的地 「くりや旅館」の駐車場に2時半に到着。家を出てから1,530Km走りました。 今オッパー氏から電話、空港でバス待ちと・・柳田氏と一緒とか。多分ココに到着は1時間後だろう。 くりや旅館は朝食のみで夕食は別会計。その為、皆と一緒に夕食 そして(入浴)。かめさんの宿泊は勿論駐車場です。 車の上の二階が今夜の宴会場です。 明日の会場はココまで送迎バスが来てくれます。
くりや旅館は山川駅近くの山川港に面しています。
「かめさんの写真館」を見て、鹿児島の中村氏がくりや旅館に車で駆け付けてくれました。GHの食事を差し入れてくれました。丁度到着したオッパーには焼酎を・・。中村氏は あさひさん マッチー の到着まで待つそうです。
あさひさん と マッチー を 山川駅へお出迎え。左から 千春さん オッパー 中村氏 あさひさん マッチー
鹿児島の中村氏は車で来ているのでアルコールはダメですが・・先ずは顏合わせの乾杯!
顔合わせは各県から・・左から マッチー(福岡) オッパー(埼玉) 柳田氏(千葉) あさひさん(広島) 千春さん(茨城) 水内氏(島根)
北九州は昨夜から雨、今日は一日中雨の中を走りました。今夜のGH泊は指宿までアト200Kmを残した熊本県の国道3号線沿いの道の駅「竜北」です。今夜はゆっくり出来ますが、明日の夜は・・くりや旅館で皆と前夜の宴なのでどうなる事やら・・
かめさん悪天候の中の運転気をつけてください。前夜の宴は気にしないでください。8年前こんなこともありましたですね。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
- Joyful Note -